コンテンツにスキップ

オフライン書込み

I.S.P本体またはSDカードにあらかじめ保持したデータを、ターゲットに書込む手順を説明します。

1. 概要

I.S.P本体またはSDカードにあらかじめ保持したデータを、ターゲットに書込みます。
書込み開始の操作は以下から入力することができます。

  • I.S.P本体のキー操作
  • RS-232Cによるリモートコマンド
  • リモート制御用コネクタへの接点入力によるリモートキー操作

2. 手順

2.1. ファイルの準備

書込設定を行う
ターゲットデバイス名や、書込み対象ファイルの選択を行います。

データをPCからI.S.Pに転送する
または
データをSDカードに保持する

2.2. ファイル選択

I.S.P本体のDATAまたはFUNC+DATAでページを送り、対象ページを表示します。

flipPage

2.3. ターゲットデバイス側の準備

I.S.Pとターゲットデバイスを接続
I.S.Pの14pinコネクタとターゲットデバイスを接続します。

2.4. 開始

startProgram

I.S.P本体のPROG長押しで書込み開始する
または
リモートコマンド"R"や"W"で書込み開始する
または
リモートスイッチで書込み開始する

2.5. 進捗

書込みが開始されると一般的にBOOTERASPROGVERFの順に表示が進みます。

startProgress

  • 書込み進捗を**%で表示します。
  • 画面右下にV(書込後のverify有効)が表示されている場合、PROG(書込み)後に続けてVERF(ベリファイ)を行います。

中断したいとき

書込みを中止したい場合は、書込み時本体正面のPROG(キー)を約1秒間押すことにより中止します。
中止した場合、ターゲットデバイスのデータ内容は不定です。

2.6. 終了

ターゲットシステムの電源をOFFします。
接続ケーブルをターゲットシステムから開放します。