ベリファイのみ行う
書込み済みターゲットデバイスに対してのベリファイを行う手順を説明します。
1. 手順
ベリファイを行うページを選択してFUNC
とPROG
を同時に1秒間以上押し続けるとベリファイを行います。
代表的な進捗表示を示しています。BOOT
→VERF
進捗が表示され、ページ表示画面に戻ります。
本体内蔵メモリとターゲットデバイスのフラッシュメモリの内容が一致した場合、画面下部にVERIFY OK
を表示します。
対応品種
一部の品種に対応しています。対応品種はI.S.P-300シリーズ接続表「機能対応表」項をご参照ください。
接続表
2. ベリファイ範囲
ベリファイは、I.S.P本体に保持するユーザーデータが存在する部分を含む切りのいい範囲について行われます。
プログラム・ベリファイ範囲
ベリファイ範囲についての注意
ベリファイモードによるベリファイの際、I.S.P本体に保持するユーザーデータが存在しない箇所に、既にデータが書き込まれていたとしても、その違いを検出することができない場合があります。