コンテンツにスキップ

ターゲットデバイスを選択する

ホストプログラムで、ターゲットデバイスを選択する方法を説明します。

1. 概要

書込み設定を行う際、最初にターゲットデバイスを選択してください。 ターゲットデバイスにより、選択可能な([ターゲットインタフェース]../../01_introduction/terms/target_interface_j.md)や、Config設定が異なります。 また、この画面では選択した領域の先頭アドレスとサイズを表示します。

2. 機能の呼び出し

targetDevice

ホストプログラムのCPU SearchボタンまたはToolCPU Search Managerを選択して起動します。

deviceSearch

Search
テキストボックスにターゲットデバイス名を部分的に入力することにより、該当するデバイス名を絞り込むことができます。
SET
左のリストボックスからターゲットデバイスを選択し、SETを押すとメイン画面にそのデバイス名が設定されます。
Status
リストボックスで選択されているターゲットデバイスの、領域のサイズと先頭アドレスが表示されます。

3. 手順

CPU Search Managerで目的のターゲットデバイスを検索します。 SET(決定)すると、メイン画面にセットされます。

表示されるデバイス名

ホストプログラムでは、ターゲットデバイス名はI.S.Pシリーズ対応品種表に記載された表示名で表示されます。
I.S.Pシリーズ対応品種表