I.S.P本体にデータを転送/削除する
I.S.P本体にデータを格納/本体に保持するデータを削除する手順を説明します。
この操作はホストプログラムで行います。
1. 転送手順
1.1. 準備
PCとI.S.Pの通信を確立します。
PCとI.S.Pの通信を確立する
書込み設定を行います。
書込み設定を行う
データリストでデータを格納したいページ番号を選択します。 図の例ではページ2を選択しています。
データリストの記載事項
データリストには、以下が表示されます。
| 表示 | 意味 |
| ------------ | --------------------------------------------------------------------------------- |
| No.
| ページ番号 |
| CPU Name
| ターゲットデバイスのI.S.Pでの表示名 |
| Clock(MHz)
| ホストで設定したクロック周波数 |
| Filename
| [ユーザーファイル].(./../01_introduction/terms/user_file_j.md)のファイル名(I.S.Pでの表示名) |
| Size
| I.S.P内での使用メモリサイズkB単位 |
| I/F
| ターゲットインタフェース |
ユーザーファイルのファイル名
拡張子前の.
は省略されます。16文字までで切り詰められます。
ページの上書き
既にデータがあるページを選択すると、転送時はそのページに上書きされます。
1.2. 転送する
Send Data
ボタンでデータをI.S.P本体に転送します。
進捗がダイアログで表示されます。中断したい場合は、CANCEL
することができます。
転送完了すると、COMPLETE
ダイアログが表示されます。
COMPLETE以外のダイアログが表示される場合
異常を示すダイアログが表示された場合については、トラブルが起きた時をご参照ください。
1.3. 転送結果を確認
転送完了すると、I.S.Pに転送済のファイル名などが読み込まれ、リスト表示が更新されます。
またDEV Search
ボタンまたはRead I.S.P
ボタンで再読み込みを行うことができます。
I.S.P本体では、新しく転送されたファイル名などを表示します。
2. 削除手順
2.1. 1ファイル削除する
データリストで消去したいI.S.Pデータを選択します。
図の例ではページ2のデータを選択しています。
Erase
ボタンでI.S.Pが保持するファイル削除を行います。
ファイル削除対象
I.S.P本体メモリに保持するファイル(1~20ページ)を削除することができます。 SDカードに保持するファイルは、PCなどから直接SDカードのI.S.Pデータファイルを削除してください。
2.2. 全ファイル削除する
All Erase
ボタンでI.S.Pが保持する全ファイルの削除を行います。
ファイル削除対象
I.S.P本体メモリに保持するファイル(1~20ページ)を削除することができます。 SDカードに保持するファイルは、PCなどから直接SDカードのI.S.Pデータファイルを削除してください。