コンテンツにスキップ

リモートコマンド

リモートコマンド機能では、RS-232C通信でI.S.P本体を制御します。

  • 内蔵するI.S.Pデータの選択
  • 書込み開始
  • ベリファイのみ開始
  • 書込み後のベリファイ有効・無効切替
  • ターゲットデバイスとの通信速度切替
  • 中断
  • 内蔵するデータのチェックサム算出
  • 内蔵するデータのファイル名取得
  • など

1. 接続

remoteCommand

2. 通信条件

項目 条件
baud rate[bps] 9600
データBit数 8
ストップBit数 1
パリティ なし
フロー制御 なし

3. コマンドリスト

# コマンド 意味 オプションパラメータ対応
1 P ページ選択
2 R 書込み開始
3 W ページ選択および書込み開始
4 A 書込み中断 ×
5 VP ベリファイ実行 ×
6 V ベリファイON/OFF ×
7 SUM sum算出 ×
8 COM 転送レート設定 ×

4. コマンドフォーマット

4.1. 電文

#<メッセージ><CR>

I.S.Pは#とCR(0x0D)で挟まれたバイト列を電文とみなします。
コマンドや応答は、全て電文のフォーマットで送受されます。
例文ではCRを<CR>と表示します。

4.2. コマンド

<コマンド>[パラメータ]

コマンドにはパラメータが付加する場合があります。